2011年3月9日:2011春・九州旅行(第3日目・前半)〜福岡近郊で撮影(1)〜

 2011年3月7日〜10日の旅行記録、第3日目です。この日は一転、福岡県に場を移し、九州新幹線開通後大きく輸送体系の変わる鹿児島線の特急を中心に、貨物列車や415系電車なども狙って撮影しました。


行程 (第3日目後半含む)

No.乗車駅降車駅列車乗車車両
1博多#67:50原田#18:154321M快速門司港羽犬塚クハ813-1136/9北ミフRM113ほか
2原田#112:09弥生が丘#312:204123M快速小倉鳥栖モハ813-10015/6北ミフRM1001
3弥生が丘#113:19原田#313:27156M普通鳥栖門司港クハ813-1096/6北ミフRM109
4原田#314:09大野城#214:342154M普通荒木赤間クハ813-2226/6北ミフRM222
5大野城#216:13博多#216:262160M普通二日市赤間クハ813-2333/6北ミフRM233
6博多#316:43吉塚#116:46164M普通二日市門司港モハ414-192/4北ミフFM9
7吉塚#517:19博多#817:224653H快速直方博多クハ817-10094/4北チクVG1009
8博多#218:00小倉#718:413045M特急ソニック45号博多大分サハ883-26/7分オイAO2
9小倉#319:03下関#719:175226M普通小倉下関クハ411-5074/4北ミフFM507
10下関#919:40新山口#420:473568M普通下関新山口モハ117-1033/4広セキC103
11新山口#520:50徳山#121:333390M普通新山口岩国クモハ115-15392/2広セキT14

 ドリームにちりんから下車して、暫く(朝ピークの間)、博多駅で駅撮りをしていました。

 最初の2日間は宮崎県内でかなり足を使って撮影をしていましたが、この日はちょっとお疲れモード。有名撮影地1箇所以外は適当に駅撮りを繰り返しました。最も、現地で見て、ちょっと撮影したいものが出てきてしまったというのもありますが。本当は、昔から一度行きたかった、博多より東方の某ポイントに行こうと思っていたのですが、なくなるものを優先したので、こんなことになりました。


 早朝6時半前後、平日の朝とは言え、まだラッシュと言うには早い時間、この日の運行を終えた(私らが宮崎県から乗ってきた)ドリームにちりん号がホームに停車中。


 九州北部に来ましたので、影が薄くなったと言っても415系を見ることが出来ます。これは、FJ124編成の2325M熊本行き。熊本行き自体、博多では珍しいです。確か95年の時には、この列車は博多唯一の475系鹿児島車運用だったかと思います。


 今回は、行程の関係でソニックはほとんど撮影できず(午後に後追い1回だけ)。95年の時には、883系はデビューしたときだったような・・・。


 博多7時7分着の篠栗線2625Hは415系南福岡車運用。移動時間がなく、とりあえずホームで待ってみたら、こんなのが来ました。


 1点もののプレミアムカラー(リバイバルカラー)のFM5編成は逃したくない・・・ということで折り返し時間4分の猶予の間にホームを変えて、後追いで撮影しました。私が初めて博多駅に来た1984年(当時、幼稚園児)のときには、全部この色だったのですが(まだ421系低運転台車もいた時代)。


 上の写真を撮影する間にやって来た、博多9分着の2125M、こちらも415系南福岡車の運用なのですが、やって来た編成は、FM520編成。JR東日本から譲渡されたものです。早川〜根府川の石橋のところで撮影しましたね、この編成の譲渡の輸送は・・・。

 駅うどんを食べたりと、身体を朝モードに整え、快速に乗車して原田へ移動。勘違いで、9両編成の最後部に乗車したら南福岡で切り離す編成だったため、慌てて前方へ移動しました。原田では都合よく1番ホームに入る列車だったので、そのまま改札を出て、目標である天拝山〜原田のポイントに向け徒歩移動に。途中、最近金網が出来てしまったと言う(出発前に確認)、午後順光のアングルのところを通りつつ、午前順光の築堤のところへ。流石に博多近郊ということで、このポイントへは数人の鉄道ファンが見かけられました。


 ここへ来る時間があまり早くなかったので、下り列車の415系をここで撮影できなかったのが少し悔やまれるところ。ということで、唯一上り列車を後追いで撮影しておきましたが、築堤を見上げるアングルなので、微妙。ちなみに回送。


 リレーつばめ5号は11連。7連は6連に減車されるといってもかもめ号に転用されますが、4連は日豊線にまわるので、長編成が消えてしまいます。


 ゆふいんの森1号。ダイヤ改正でなにか変わると言う列車ではありませんが、1点ものシリーズということで、満足。


 2135Mの811系ですが、前方のP8編成は九州鉄道記念館ラッピング車でした。なかなか九州の話題は手に入らない(ネット探せばあるのですが、探すのが大変)ため、オリジナルと、1点ものなど、それぞれに遭遇出来ればラッキーと言う感覚でした。


 貨物列車、4095レはEF81402牽引。宮崎で活動していた2日間は、もともと貨物列車がほぼないので1回しか撮影していませんが、この日は何本か撮影が出来ますが、その一番最初。博多よりも小倉方面へ行けばさらに増えるのですが、今回はターゲットというわけではないところもあるので、そこは仕方がないです。この更新塗装自体は、日本海縦貫線に転用された、404と406号を随分みているので、新鮮味はありません。


 かもめ13号。かもめというと、485系リニューアル第1弾のかもめEXPRESSのときにはまさに「赤いかもめ」でしたが、完全にこの車両で「白いかもめ」にイメージが変わったと思います。ただ、「白いソニック」と同じになってしまい、黄色のアクセントがなくなる(ソニックと同じ青に統一?)とかとも聞きますので、もしかしたら、この塗装は最初で最後の撮影機会になってしまうのかもしれません。


 原田どまりの3125M。813系は長期に及ぶ製造でいまや福岡付近での主力になっているので、飽きるほどやってきてくれました。ただ、下り方は必ずツーマン車に統一しているのか、(この日は全て下り列車目標で撮影しているので)大型表示機装備の車両が撮影できませんでした。


 ゆふ83号のキハ185型。所定はゆふいんの森号のところ、この日は計画変更日。最後部車両は真っ赤な車体の更新車のようです。定点的に撮影していますが、この日はずっと手持ち撮影でした。また、天候が微妙で、曇ったり日が差したりと言うことで、露出を小まめに変えていました。


 3分続行で走る、かもめ15号・みどり7号・ハウステンボス7号の13両編成。ダイヤ改正後はかもめ号の783系が787系に変更になることで分離運転になるので、13両の長編成は消えてしまうと言うのですが、時間帯によってはハウステンボス号がついていないということで、狙っていました。なお、この日のみどり号のうち1本は、本来きらめき号用のCM35編成(展望席の貫通前面改造&側面のみオリジナル塗装)が充当されていましたが、撮影は入れ違いになって出来ず。


 昨日日豊線で見かけたED761022が牽引する貨物列車が11時前に通過。貨物が通過する時間とずれていますが、運用からみると、4093レが4時間ほど遅れているようにも見えます。

 ここで一旦原田駅に撤収しました。

後半に進む


戻る